LINEで予約する

ASANAMANDALA TTC 80H 2026 湘南udaya

kazuya先生のASANAMANDALA TTC 80H

イベント詳細

このイベントは 19 3月 2026 から 22 3月 2026 まで開催しています。 次回の開催は 2026年3月19日 09:00 です。


 

 

2026年2月3月4月もkazuya先生がASANAMANDALA TTC 80H を開催いたします。

ご予約開始:2025年11月1日から

<早割>2025年12月21日(日)まで

 

生徒さんの成長を高めたいインストラクター、ヨガを教えていないけど自身のヨガを更に深めていきたい方

誰でもアップデートできる!ヨーガ・トレーニングです!

 

ご自身のためのTTC

インストラクターの方もヨガが大好きで続けている方も、このTTCでご自身を見つめてみませんか!

成長は、人それぞれです。周りを気にせず集中できるこの環境で、仲間とともに真剣に楽しく学んでいきましょう!

kazuya先生の温かみのある言葉と実践、探究されたアサナマンダラとハタ・ヨーガの基礎を誰でも学べ丁寧に学ぶチャンスです。

 


スケジュール

① 2月20日(金)、21日(土)、22日(日)、23日(月㊗️)

② 3月19日(木)、20日(金㊗️)、21日(土)、22日(日)

③ 4月23日(木)、24日(金)、25日(土)、26日(日)

2月3月 9:00-16:30 4月 9:00-17:00

 

12日間あるトレーニングですが、数日ご都合がつかない方は、ご相談頂き、次のTTCに振替受講して頂きますので、kazuya先生のHPにお気軽にご相談ください。

 


受講された方の声

 

Aさん

もともとヨガはスポーツやストレッチ的なものだけだと思っていました。

しかし、このTTCを通して、それ以上のヨガの要素(ヨがの目的や道徳、瞑想etc)も知れた事が、こからヨを続けていく上でも人生を歩んでいく上でも大きな学びになりました。また先生や、他の参加者のみなさんに、ポーズのアシストや調整をしてもらったおかげで、より深く正しくポーズを習得できた気がします。

もし週ーでヨガクラスに通っているだけでは、ここまでヨガを理解できていなかったと思います。少ない日数でしたが、参加した事で体やマインドが変わったと思えるし、今まで考えすぎだった頭が静かになったり。不安や恐怖が薄れてきたり、自分に制限をかけなかったりと段々子どものころの感覚に戻ってきているような気がします。

 

TENさん

最初は、まだ自分にはヨガ指導経験もないし、練習経験も浅いし、体も固いし、とか思ったこともあったけれど、だからこそ早いうちにこのTTCを受講できて良かったと今は自信を持って言えます。これから長いヨガ人生、どこに向かっていきたいのかが分かってきたように感します。

ケガをしないように、自分を内観しながら丁寧に体と心を感じていくこと、それはヨガに限らず、生き方そのものだなと思います。

和也先生からは、ヨガの学びだけでなく、自分自身を大切に生きていくこと、宇宙の流れに逆わず身を委ねた自然な生き方を学んでいます。

言動ひとつひとつから、物事に善悪はなく、全てがOKで全てを受け入れていく姿を見ることができました。

4日間ずつの3ヶ月というスケジュールが自分には合っていました。1日1日の学びがとてもたくさんあって、それをインプットだけで終わらせたくない。もっと落とし込まないと自分のものにならないから、4日学びを1ヶ月練習してみて、次の4日間、そして次の1ヶ月自主練。

4月の途中、学びが深すぎて「早くじっくり自主練したい!もっと和也先生のTTCも受講し続けたいけど、早く家に帰って自主練もしたい!」という感覚になりました。

 

MiMiさん

最初はとても緊張していました。そして、それと同じくらいワクワクもしてました。

何するのかなぁ?私でもできるポーズかなぁ?どんな雰囲気なのかなぁ?皆様と仲良くできるか?と不安が多かったです。

テキストの最初のページを読み(はじめ)のところ、ものすごく感動しました。ヨガの経験や今おかれてる立場や、身体的なことを超えて、皆を平等にあたたかく受け入れて下さる姿勢に感銘を受けました。

あっという間の12日間でした。

緊張もすぐにほぐれ、安心して受講することができました。和也先生や受講している皆様、あたたかくホッとしました。

スケジュール、カリキュラムある中でも、「ひとりひとりのナゼ?」や「ひとりひとりの不調」にこたえて下さりわかりやすく、先生が惜しみなくヨガの教えを伝えて下さり、ご自身の体験からを私達に体験を提供して下さり貴重な毎日でした。

 

Chiharuさん

これまで、WSや3日間集中講座やリトリート等でずっと和也先生から教わってきましたが、同じメンバーで同じ場前で12日間学ぶ事が、できるのが今後の自分の財産になると思いワクワクしていました。

一生懸命伝えようとしてくれる先生と、一生懸命学ぼうとしている仲間の想いがちょうど良く噛み合っていて、スタジオの気がとても良く、そんなところで学ばせてもらえて、幸せな事だなぁと思っています。

日々の生活の中に、和也先生の教えを取り込んで、練習と勉強を繰り返し、心と身体を健やかにして、時を重ねていきたいです。

このTTCに参加させてくださったり、機会を作って準備してくださったり、私がこの経験をする為に動いてくださった全ての方々に感謝します。

今回のTTCのスケジュールはカレンダー通りに仕事をしている会社員にとって参加しやすく、全日程は休まず受講できて良かったです。

 

Mさん

ヨガを教えることはしていないので、少し不安もありましたが、とかく楽しみで仕方なかったです。

また、和也先生の通常クラスを受講していましたが、クラスでも発見や学びがあり、いつも楽しく人とても勉強になる方でしたので、「より深く学び、実践したい」「先生のように人としても成長したい」そう思ってました。

ヨガはもちろん、日常生活でのことや人としての生き方など、たくさんの学びがありました。

また、様々な職業の方々の受講生23名全員が先生で在りました。 

和也先生の考えや教えを自分で感じながら、理解しようと思いながら、身体で感じようと思いながら、一人一人が受講されている空間は、本当に居心地が良かったです。

今後の自分の身体や心の変化が楽しみです。ヨガを続けていくためや自分のためになった贅沢で幸せな時間でした。

「ヨガとは何か」「どんな目的があるのか」「やった方がいいこと」「やらない方がいいこと」など、幅広く深く和也先生の教えや考えをたくさん教えていただきました。また、参加者の皆様の意見に経験など、言い合えるような空気感で居心地が良かったです。

TTC中に身体の変化が感じられたり、心の変化があったりと、ヨガ以外にも人としても、和也先生から参加者の皆様からも、気づきや学びがあった12日間はあっとう間でした。

 

 


 

kazuya先生からのメッセージ(2025年度版)

 

アサナマンダラTTCの特徴は、簡単に言うとヨガセラピー(痛み改善・予防法)の要素が沢山あり、身体を整えていくやり方を、伝えます!

そのやり方は、アーサナを使ってやるもの、ただ手首をぶらぶら振って末端神経の指先から、あしの指先までの筋膜癒着をなるべく外していくやり方など、アーサナを利用しない整え方などを実践して体験してどんな生徒さんにも対応できる先生を、目指して行きます!

 

アーサナをとるときに大切にする事

アーサナでの呼吸のやり方

意識の仕方、空間を使うやり方

普段生活での個々の意識の仕方

それをアーサナ部門。

様々なアーサナのアジャストメント。

呼吸部門。

瞑想部門。

そんな事をこのTTCでは、お伝えしていきます。

 

12日間あるトレーニングですが、1日、2日ご都合がつかない方は、ご相談頂き他ののTTCに振替受講して頂けますので、お気軽にご相談ください♪

 

それから、TTCでは足りなかった分をきちんと伝えられるようになるまで、フォローアップクラスにご参加頂き、みんなで高め合えるそんなTTCです。

ご興味ある方はを、お待ちしています♪

 

☆こんな方にオススメ

ṚYṬを取得したけど、もう少し深めたい方

ヨガの練習をしていても、体の痛みがある方

冷え性解消したい方

心の死滅を目指している方

先生を目指してない方

自分自身ヨガを深めたい方

瞑想を深めたい方

一から学びたい方

ヨガが大好きな方

身体からの解放

個人個人のアライメントの理解

シニアへの教え方

身体が柔らかくなる方法の理解

 

☆TTCを受講すると、こんな方向に!!

二重性がなくなる「良いも、悪いも、比べる事を一緒懸命にやると、比べなくなります」

個人個人に教える技術向上

その人のシークエンスメニューが作れる

対になるアーサナを用いて練習ができるようになる(カウンターポーズを用いて自分自身の練習方法を理解する)

背骨の通すやり方を理解する

ハタヨガを理解し、練習に深みがます

 

お待ちしています☺️🙏

柳本和也

 

☝️TTCの詳細、お申込みお問合せは、kazuya先生のホームページからお願いいたします。

 


 

 

過去のTTC日記はコチラをご覧ください。