LINEで予約する
2025年05月14日

チャレンジしないでトライしよう!其の2 udaya yoga studio

チャレンジしないでトライしよう!ウダヤヨガスタジオ

前回(其の1)、チャレンジしないでトライしよう!でお話しした「試みる」

チャレンジしないでトライしよう!ウダヤヨガスタジオ

もしかしたら。。。

選択肢を狭めているのでは?

今日は、「試みる」について、ふわっとお伝えしたいと思います。

おさらいになりますが

✅試みるとは

実際に効力・効果などをためすために行う。ためしにやってみる!

この試みるですが

能動的、積極的な方向を思われている方が多いかもしれません

アームバランス頑張ります!とか

逆転ポーズやっちゃいます!とか

そうではなくて(笑)

ヨガの練習方法は一定方向ではなく双方向が大切なんです

なので

足が着いた状態でアームバランスのバランスがとれる!とか

逆転ポーズをいかにスローモーションでやってみる!とか

少し呼吸を深くしてみよう!とか

足のスタンスを狭くしてみよう!とか

伸ばすのが気持ち良いけど、今日は縮めてみよう!とか

イケイケじゃない方向にも試みることが必要です

それは

いつもの練習と違うことを試みることによって

新しい発見やヒントに出会う可能性があるからです

あれっ?

バランスポーズがいい感じ!とか

股関節が今日は痛くない!とか

シルシアーサナができた!とか

すごく集中できた!とか

今日が疲れなかった!とか(笑)

あるかもしれません

ぜひ、この広いスタジオで、ご自身とココロとカラダを「試して」してみてください

前回のふわっと!はこちら

アシュタンガヨガの壁に当たったら!