しっかりと集中して練習をする最後のアーサナ
ヨガ大好きの皆さんにはご存知のシャバーサナ
いきなりどうしてますか?といわれても(笑)
今日は、シャバーサナについて、そして日常にも使える所作を
ふわっと、お伝えしたいと思います
ところで
シャバーサナのことはご存知ですか?
シャバーサナの代表される効果は!
全身の深いリラクゼーション
筋肉の働きが良くなる
疲労がとれる
ストレス軽減
シャバーサナのやり方は!
仰向けになる
脚を開き、腕は身体から離す
足はつま先を外に向け広げて、手の平は上に向ける
目を閉じて、身体のすべての力を抜く
呼吸にのみに集中する(腹式呼吸)
身体の力を抜く
シャバーサナから起き上がる時は!
手足の指をゆっくりと動かす
足首、手首をゆっくりと動かす
膝、肘をゆっくり曲げ動かす
右側を下に横になる
頭を最後に起き上がる
ここでよく疑問となることが2つ
「右側を下に横になる」と「頭を最後に起き上がる」
これは、いろいろな説があります
「右側を下に横になる」
右側を下にしておきると交感神経(アクティブに働く神経)が優位になり、スッキリと起きられるから説
左側を上にすることで左の鼻腔が通りやすくなる(イダは月「陰」のエネルギー)説
左側を下にすると心臓を圧迫する説
「頭を最後に起き上がる」
急に血流を動かさない説
重い頭を最後にすることで背骨の詰まりを防止する説
シャバーサナは、先生の誘導も大きな役割を占めてます
なくてはならないものですね!
さて本題の「シャバーサナの時、どうしてますか?」
正確にお伝えすると、シャバーサナの時に頭をどこに向けてますか?
ここでお伝えするのは
私たちが子供の頃から教えられたことです
先生が座る場所(正面)に頭を向けます
簡単ですよね!
また、先生が座る場所には神棚がある場合もあります
足を向けることは避けたいですよね
神様は心が広い方みたいですから、バチが当たるとは思えませんが(笑)
あくまでこちら側の心の持ち方です
同様にマットも同じ考え方ができるんです
マットはご怪我をすることを防止してくれてます
バターンと音を立てたり
足でマットを敷いたり
粗末に扱わないようにしましょうね
これも子供の頃から教えられたことですよね
このシャバーサナ、マットの所作の話は
実はヨガをしている時の話だけではないんですよ
日常生活にも現れるようです
ヨガは日常生活の集大成
ヨガを知ることで日常生活は更に健やかになっていきます
日本に伝わる所作、大切にしていきましょう
ぜひ、この広いスタジオでヨガを楽しんで、日常生活を健やかにしていきましょう!
あわせて、ふわっと読みたい